令和6年度 春期 応用情報技術者試験 午前 問6

【問題6】

各ノードがもつデータを出力する再帰処理 f(ノードn) を定義した。この処理を、図の2分木の根(最上位のノード)から始めたときの出力はどれか。

〔f(ノードn)の定義〕
1. ノードnの右に子ノードrがあれば、f(ノードr)を実行
2. ノードnの左に子ノードlがあれば、f(ノードl)を実行
3. 再帰処理f(ノードr)、f(ノードl)を未実行の子ノード、又は子ノードがなければ、ノード自身がもつデータを出力
4. 終了

問題6の2分木図

+÷−ED×CBA

ABC×DE−÷+

E−D+C×B+A

ED−CB×÷A+

出典:令和6年度 春期 応用情報技術者試験 午前 問6

問題の誤植や解答・解説の間違いなどありましたらトップページのお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。
お問い合わせ

✅ サクトレモバイルアプリを使うともっと便利に!

  • 正誤を自動で記録
  • 広告なしで快適に学習
  • 続きから再開、進捗確認が可能

▶️ iOSアプリ版はこちら
▶️ Androidアプリ版はこちら

Posted by chico2740