令和6年度 春期 応用情報技術者試験 午前 問29
【問題29】
ビッグデータの基盤技術として利用されるNoSQLに分類されるデータベースはどれか。
関係データモデルをオブジェクト指向データモデルに拡張し,操作の定義や型の継承関係の定義を可能としたデータベース
経営者の意思決定を支援するために,ある主題に基づくデータを現在の情報とともに過去の情報も蓄積したデータベース
様々な形式のデータを一つのキーに対応付けて管理するキーバリュー型データベース
データ項目の名称,形式など,データそのものの特性を表すメタ情報を管理するデータベース
【解説】
NoSQLデータベースは、従来のリレーショナルデータベース(RDB)とは異なり、大量データや非構造化データを効率的に管理・処理するためのデータベースです。代表的な種類として以下が挙げられます:
- キーバリュー型データベース:データをキーと値のペアとして管理するNoSQLの代表的な形式です。シンプルで柔軟な構造を持ち、大量データの高速なアクセスに適しています。
- ドキュメント型データベース:JSONやXMLのようなドキュメント形式でデータを管理します。
- カラム指向型データベース:カラム単位でデータを管理し、分析系の処理に適しています。
- グラフ型データベース:ノードとリレーション(関係)を管理し、複雑なデータ間の関係を表現する場合に使用します。
ア: 関係データモデルをオブジェクト指向に拡張したデータベース
誤り。これはリレーショナルデータベースの拡張形であり、NoSQLには分類されません。
イ: 主題に基づくデータを蓄積したデータベース
誤り。これはデータウェアハウス(DWH)の説明です。
ウ: 様々な形式のデータを一つのキーに対応付けて管理するキーバリュー型データベース
正しい。キーバリュー型データベースはNoSQLの一種であり、シンプルな構造でビッグデータの管理に適しています。
エ: データの特性を表すメタ情報を管理するデータベース
誤り。これはメタデータ管理用のデータベースであり、NoSQLとは異なります。
【答え】
ウ: 様々な形式のデータを一つのキーに対応付けて管理するキーバリュー型データベース
出典:令和6年度 春期 応用情報技術者試験 午前 問29